フレンズあすわ
学校から社会に出るための準備とは?〜しゃべりば開催のお知らせ〜
2025年8月9日(土)に、子ども発達支援センターフレンズあすわ企画の「しゃべりば」を開催します!
今回の「しゃべりば」は、「学校から社会に出るための準備とは?」をテーマに、社会に出るにあたっての様々な不安を解消するための情報提供と、経験者との交流の場を設けます。
学校を卒業し、守られた環境から社会へと羽ばたくお子さんを持つ保護者の皆様は、「生活費の確保はどうすればいいのか?」「お世話になる病院は変える必要があるのか?」など、多くの不安を抱えているのではないでしょうか?
そこで今回は、社会保険労務士の横井浩章氏(社労士法人 リヴル総研)を講師にお招きし、障害年金の申請、就労支援事業所や就労賃金、18歳以降の病院の選び方といった、社会に出るために知っておきたいポイントについてお話しいただきます。
講義の後半には、発達障がいのお子さんを持つ先輩保護者であるペアレントメンターさんとの座談会も予定しております。直接お話しすることで、日頃の疑問や不安を解消し、将来への見通しを少しでも明るくする機会になれば幸いです。
お子様の年齢に関わらず、どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。来場が難しい方のために、前半の講義部分のみZoomでの視聴も可能です(後半の座談会はご参加いただけません)。
開催概要
日時: 2025年8月9日(土) 14:00~16:00
場所: 子ども発達支援センター フレンズあすわ (〒910-0836 福井市大和田1丁目1607)
講師: 横井 浩章氏 (社労士法人 リヴル総研)
座談会: ペアレントメンターの方
定員: 先着10名程度
申込締切: 8月1日(金)
託児: 3名まで (3歳以上のお子様) ※3歳未満のお子様はZoomでの参加をご検討ください。
お申し込み方法:
こちらのURLよりお申し込みください。
https://forms.gle/FBb1aX6GZuwKwCR58